Home › フォーラム › G30/G31 フォーラム › リモートサービス
-
投稿者投稿
-
2018.01.16 16:04 #102327
昨日、BMWよりメールがありリモートサービスがG30/31はご利用できますとの知らせがきました。皆様にも来ましたか?
0 -
2018.01.17 14:53 #102488
タムタンさん
こんにちわリモ-トサ-ビスですが今年の春には利用出来ると
去年の暮れに聞きました と言うのもリモ-トサ-ビスが全て利用出来ないので
問い合わせをしましたらアップルのカ-プレイとリモ-トビュ-は今年の
春から利用可能だそうです他は現在でも利用出来ますよ
0 -
2018.01.18 11:11 #102586
fukusukeさん お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。ドライバーズサポートデスクやアップルカープレイも
有料なんですね。7シリーズになると全て組み込まれてるともききますが。
別件ですがナビのガソリンスタンドなどの施設の表示も以前はマップに全てのガソリンスタンドのマークがでていたものが、今回から近いものの距離しかでなくないですか? コンビニ ガソリンスタンドはよく探すので苦労してます。
0 -
2018.01.18 15:48 #102602
こんにちわ
有料なんですけどドライバーサポ-トデスクは付属していますよ
私はコネクティドプレミアムだからですね ナビのUPデ-トも付属です
毎年更新(工賃無料)で初回車検までです
アップルカ-プレイは私は不要だと思うので購入はしませんが(高いですよね)
現在のコネクティドで十分です(笑)
そうですかガソリンマ-クありますけどね~ 私は常に音声指示しています
昔と違って感度が良いですよ使ってますか?ナビ・オ-ディオ・電話はほとんど音声指示しています まだ人対応のドライバ-サポ-トは利用していませんがいづれ使うつもりです
それとスマホからの目的地送信はとても便利ですね
それよりも早くリモ-ト3Dビュ-が使用可能になるのが楽しみです
春頃らしいですが本当に利用できるのでしょうか?チョット疑わしいです(笑)
0-
2018.01.19 21:27 #102665
ガソリンのマークをー地図につける機能はありました
設定方法が変わると探すまでが面倒ですね
ありがとうございました
0
-
-
2018.01.19 14:51 #102644
fukusukeさん とてもお詳しいですね。勉強になります。
リモートパーキングは付けましたか?
何度か使用しましたが右が壁の時は非常に便利ですが一度エンジンを切ってから動かして、再度乗るときにエンジンをかかるまで数秒時間かかりませんか?
出入りの多い駐車場では使えないですね
0 -
2018.01.19 16:18 #102651
そんなに詳しくないです(笑)
ここで過去に色んな人に助けていただきました感謝感謝です!
リモ-トパ-キングは試しに使いましたがそれこそ だだっぴろい駐車場で(笑)
時間はさほどかかりませんでしたね―
まだこのシステムが役にたったことはないのですが いずれ役に立つ日も
あるでしょう~(笑) まあディスプレイキ-がほしかったので
しかしDSPキ-も使い始めて思いましたがあまり良かった感はないですね―
話題にはなり そこから話が続くということはありがたいですが
同じ機能がスマホでほとんど出来ますからね― それにオイル交換次期や
走行残距離もしいてDSPキ-を見なくってもって感じです
DSPキ-を持ってるという自己満足だけですかね(笑)
みなさんはDSPキ-をどう思いますか?
0 -
2018.02.03 00:46 #103795
こんにちは
今日、このサイトを知りました。相談できる仲間がおられてうれしいです。よろしくおねがいします。
私はDSPキー一度も使ってません。あんな大きいものを持ち歩くだけの価値があるか、よくわかりません。リモートパーキングも納車時に1m動かしただけです。リモートパーキングは前進駐車のみ対応らしいですね。日本では後進駐車が多くないですか? それに、一番の心配は、、仮に狭いところに駐車できても、お隣の車の運転手がのれないようになるとドアで当てられないか心配になります。
0 -
2018.02.03 09:13 #103814
こんにちわ
(笑)言っていること良く分かります
未だにリモ-トパ-キングを実際に有効活用はしていないです
でもいつか使える時があるでしょう(笑)ちなみに前後に動きますよ
それと新しもん好きですから飛びついたかなと自分は思います
DSPキ-も同じですね(笑)私はいつも持ち歩いています
このキ-の話題で話が盛り上がります
今後もよろしくお願いします。
0 -
2018.02.03 21:59 #103872
fukusukeさんこんにちは。これからもよろしくおねがいします。
公式の取扱説明書にも、「並列駐車スペースに前進で入り、後進で駐車スペースから出ることができます。」とわざわざ前進後進を書き分けてています。
「駐車スペースには前進で中央にまっすぐ入れることができます。」とも書かれています。明らかに前進駐車にこだわっている書き方です。
私が思うに、前進ならハンドル微調整で左右の車の間のセンターに自動で誘導できるけど、後進ならそれができない、、ということではないでしょうか。バックのハンドル操作くらいマスターしてほしいですよねえ。
試したことは無いですけどね^_^
BMWは、こんな先進的なことができると宣伝するけど、実際に試すとあと一歩たりなくて実用にならなことが以前からおおいです。
ゼスチャー機能も使い物になりません^_^;
0 -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。