Home › フォーラム › G30/G31 フォーラム › アイドル復帰時の振動について
納車後、半年程になるのですが、1つ気になっていることがあります。
アイドルストップをしている際、ACオンだと停止中もエンジンがかかることがあるかと思います。その際、エンジンがかかるときの振動が大きい印象で、車体がぐらりと結構、揺すられる程の揺れを感じます。
一方、アイドルストップからブレーキを離して発進するようなシーンでは、エンジンがかかる際の振動は、特に気になるほどではありません。
アイドルストップ復帰時の振動は、そのようなものなのでしょうか?
ゆき様
こんにちは。(^^)
アイドリングストップから復帰する時の振動、気になりますよね。
仰る通り、「ブレーキペダルから足を離した時の再始動」に比べ、「一定時間経過後の再始動」の方が、振動が大きいと感じます。(・・?
僕は、「これはこういうもの」と理解(諦め)し、c○○○○gで常時offにしています。
アイドリングストップ機能は、日本では省エネのイメージが強いですが、ドイツでは環境対策のため、信号待ち等ではエンジンを停止しなければならないことから装備されているものなので、日本の街中での使用には馴染まないと思います。
余談ですが、ドイツでは、ナビの設定をする際も、エンジンを停止し、アクセサリー電源で行わなければなりません。(危うく罰金となるところでした。)(^_^;)
話は変わりますが、エンジンの振動で気になるのは、その日初めてエンジンを駆けた時、エンジン回転数が1250rpm前後の時、車体が大きく振動することです。F10に比べ倍以上の振動です。
10秒程で回転数が下がれば収まるのですが、これはc○○○○gでは対応できないので・・・
エンジンマウントを改良して欲しいですね。(ーー;)
woodpeckerさん、ありがとうございます。やはり、振動は結構、あるものなのですね。納車時は冬場でしたので、気にならなかったのですが、ここ1ヶ月前から現象が見えてきたので、最初は何か不具合なのかともおもいました。
ご指摘の通り、アイドルストップは日本の道路事情にそぐわないのかもしれませんね。一方、始動の度にアイドルストップ停止するのも億劫なので、cxxxxgも考えてみます。
ともかく、アドバイス、ありがとうございました。
p.s. 当方のは2Lのせいか、コールドスタート時の振動は気になっておりません。
このトピックに返信するにはログインが必要です。